2008年07月26日

ワッセナーの入り口について

長崎ハウステンボスにある居住エリアワッセナーに入るためには、専用の入り口を通らなければいけません。
ハウステンボスに隣接するJR全日空ホテルの奥にワッセナーの入り口があります。
けれども
そこにはオランダにあるような風車のついた建物があります。
ここはワッセナーの管理センターとなっていて、24時間ワッセナーの管理・警備をしているのです。
ワッセナーには居住者以外は許可なく敷地内に入ることはできません。
この管理センターを経由して居住者からの許可を受けないと、居住者ではない方は入場できないシステムです。
日本中からいっぱいの方が来訪するハウステンボスですから、ワッセナーの居住者にとってはセキュリティーの面で安心できるよう、このように厳重なチェック機能がある理由です。
ワッセナーは企業の保養所として使用している場合もあり、その際もその度に管理センターで手順が必要です。
そのほか、売店もあったり宅配便の引き取りサービスなどもあるので便利です。


同じカテゴリー(ハウステンボス ワッセナー)の記事
 ハウステンボスワッセナーの良いところ (2008-07-28 09:52)
 ワッセナーのテーマは共生なんです (2008-07-27 09:52)
 ハウステンボスの居住エリアについて (2008-07-25 09:52)
 ハウステンボスのワッセナーについて (2008-07-24 09:52)

Posted by あんどん  at 09:52 │ハウステンボス ワッセナー